Sheside Story
日常の事とか趣味の事とかドールの事とかドールの事とか
- 2025/05/05 (Mon)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2012/09/25 (Tue)
DDH-01カスタム完成!
で…
できた…!
日記への拍手ありがとうございます。
励みにして頑張ったよ…!
とりあえずカスタムの一連の内容と合わせて紹介しますね。
生首っぽい写真とかがごろんと出てくるのでたたみますねー。
できた…!
日記への拍手ありがとうございます。
励みにして頑張ったよ…!
とりあえずカスタムの一連の内容と合わせて紹介しますね。
生首っぽい写真とかがごろんと出てくるのでたたみますねー。
まず元のヘッド…は写真撮ってないので「こちら」でご確認を。
DDH-01ヘッドです。
このヘッド、アイホールに結構特徴がある上に、
口モールドがゆがんでいるのです…
巷では削り落とすカスタムが主流らしいですが、
モールドは残す派なので、
なるだけゆがみをごまかしつつアイホールも広げる感じで削っていきました。
まずデザインカッターで大雑把にいらないところをカット。
その次にリューターで適当に整える。
あとはやすりで手作業。
やすりの目は、
#300→#400→#600→#1200→水に浸した#1200
ありあわせのもので削ったので目の番号が一気に飛んでますw
そのあとは22mmアイサイザーでひたすらゴリゴリ。
ゴリゴリゴリゴリ隙間がなくなるまでゴリゴリ。
削った写真がこれ

んーごまかせて…ないかも。
とりあえずこの後口周りをもう少し手直しして、
そのあと一気にがーっとペイントしました。
完成したのがこちら。

口元はオープンマウスです。削りすぎだったようで…;
アイホールも横広に削りすぎちゃったみたいで、
普通の縦長アイを入れるとネコ目っぽくなってしまいます…

これはこれでいいんですけどねー、
チェンジで☆

黒目部分が多くなると一気に優しい雰囲気になりますね。
いや、多分写真の効果的なもんもあるんでしょうけれどもw

あっぷで。
このアイは昔々のその昔私がカスタム始める前に落札したディーラー製のカスタムヘッドに付属してたパテ製のアイなんですが…
2種類ついてたのでこっち側は使用してなかったんですね。
ヘッド本体も友人に譲ってしまったので、アイだけ残っていたのです。
虹彩部分が大きいからヘッドを選ぶのですが、
この子にはぴったりみたいですね♪
名前はまだ決めてません!
どうしよう…今は「1番さん」みたいな感じですwww
考えときます。
DDH-01ヘッドです。
このヘッド、アイホールに結構特徴がある上に、
口モールドがゆがんでいるのです…
巷では削り落とすカスタムが主流らしいですが、
モールドは残す派なので、
なるだけゆがみをごまかしつつアイホールも広げる感じで削っていきました。
まずデザインカッターで大雑把にいらないところをカット。
その次にリューターで適当に整える。
あとはやすりで手作業。
やすりの目は、
#300→#400→#600→#1200→水に浸した#1200
ありあわせのもので削ったので目の番号が一気に飛んでますw
そのあとは22mmアイサイザーでひたすらゴリゴリ。
ゴリゴリゴリゴリ隙間がなくなるまでゴリゴリ。
削った写真がこれ
んーごまかせて…ないかも。
とりあえずこの後口周りをもう少し手直しして、
そのあと一気にがーっとペイントしました。
完成したのがこちら。
口元はオープンマウスです。削りすぎだったようで…;
アイホールも横広に削りすぎちゃったみたいで、
普通の縦長アイを入れるとネコ目っぽくなってしまいます…
これはこれでいいんですけどねー、
チェンジで☆
黒目部分が多くなると一気に優しい雰囲気になりますね。
いや、多分写真の効果的なもんもあるんでしょうけれどもw
あっぷで。
このアイは昔々のその昔私がカスタム始める前に落札したディーラー製のカスタムヘッドに付属してたパテ製のアイなんですが…
2種類ついてたのでこっち側は使用してなかったんですね。
ヘッド本体も友人に譲ってしまったので、アイだけ残っていたのです。
虹彩部分が大きいからヘッドを選ぶのですが、
この子にはぴったりみたいですね♪
名前はまだ決めてません!
どうしよう…今は「1番さん」みたいな感じですwww
考えときます。
Comments